フリーランスとして事業を行なっていると「参画中の案件の入金が数ヶ月先だけど、急に現金が必要になった」「税金の支払いを忘れており、まとまったお金が必要になった」などの状況を経験した/それに近い経験がある方はいるのではないでしょうか。
そんな時のまとまった現金を調達する方法の1つとして挙げられるのが「ファクタリング」です。
ファクタリングとは売掛金や債権など「将来的に得られる利益」を買い取ってもらう資金調達方法を指します。
近年、ファクタリング市場が成長していることもあり、日本にもファクタリングサービスを行う企業が多数あり、自分に最適なサービスを選ぶのはやや面倒だったり、労力が掛かってしまいます。
そんな今回はファクタリングサービスを厳選してわかりやすく解説します。
また、ファクタリングの概要や市場動向、ファクタリングサービスのメリットデメリットについても解説しますのでぜひご一読ください。
特に記事をご一読していただきたい方
・ファクタリングサービスを今後活用する可能性のある方
・ファクタリング市場について理解したい方
・金融市場における新しいサービスや概念を知っておきたい方
1.ファクタリングサービスとは
ファクタリングサービスについて簡単に先述しましたが、再度しっかりとファクタリングサービスについて理解しましょう。
ファクタリングとは、企業の売掛金(売掛債権)をファクタリング会社が買取る、または保険を掛けて未収金の売掛金を保証するサービスです。
上記では企業の売掛金と記載していますが、近年ではフリーランスなど個人の請求書を買い取るファクタリングサービスも数多くリリースされています。
売掛金とは、まだ入金されていない代金のことです。
日本の商習慣では掛取引(信用取引)が一般的で、商品・サービスを提供してから入金されるまでは1ヶ月〜数ヶ月かかります。
この間に発生する「代金を受け取る権利」を売掛金(売掛債権)と言うのです。
簡単にいうと、売掛金や請求書を売り、後でもらう予定のお金や報酬を先にもらうことができるサービスです。
例えば8月末支払いの売掛金があった場合、支払われるのは8月末ですが、ファクタリングサービスを活用するとサービス利用開始から即日から数日で現金を手にすることができます。
ファクタリングは売掛債権保有企業とファクタリング会社のみで行う2社間契約と、売掛債権保有企業とファクタリング会社、売掛先企業を加えた3社間契約が存在します。
2社間契約と3社間契約では仕組みや流れが少し異なりますので後述します。
なお、ファクタリングには保証型がありますが、これは売掛債権に保険をかけてリスクを軽減するためのサービスです。
ファクタリング市場動向
2021年10月20日にREPORTOCEANが発行したレポートによると、世界のファクタリングサービス市場は、2020年には約3兆2,358億円となり、2021年から2027年の予測期間には8.4%以上の健全な成長率が見込まれています。
上記の通り、ファクタリング市場は年々成長しているだけでなく、暗号通貨やブロックチェーン技術に関連したファクタリングサービスのイノベーションにより、今後も成長していく可能性が高いでしょう。
2社間と3社間ファクタリングの違いとは
ファクタリングの契約方法は、取引に売掛先の企業の有無により2種類に分けられます。
2社間ファクタリングは、売掛先の企業へ知らせずに取引が完了する方法です。
3社間ファクタリングは3社間の買取ファクタリングともいわれ、通知を受けた売掛先企業はファクタリング会社へ直接支払いを行います。
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングとは、お客様とファクタリング会社、2社での契約になります。
売掛先の企業へは一切通知されずに取引されるため、売掛先の企業に行われていることは知られません。
2社間ファクタリングは3社間ファクタリングと比較し現金をゲットするまでのスピードが速かったり、取引先企業に知られることなく資金調達が可能であるなどメリットですが、ファクタリング手数料が高かったり売掛金を利用者からファクタリング会社へ支払う必要があるなどのデメリットもあります。
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングとは、お客様、売掛先企業様、ファクタリング会社での契約になります。
3社間ファクタリングの場合、売掛先企業様が入っているためファクタリング契約を承諾してもらう必要があります。
3社間ファクタリングは2社間ファクタリングと比較するとファクタリング手数料が低いのがメリットですが、2社間ファクタリングと比較し、現金化する際に時間が掛かかってしまうデメリットがあります。
2.ファクタリングサービスのメリット
この章ではファクタリングサービスのメリットについて解説します。
ファクタリングサービスを活用する前にしっかりとメリットについて理解しておきましょう。
即日で資金調達が可能
ファクタリングサービスのメリットは即日で資金調達が可能であることです。
ファクタリングサービスによっては、申し込み後、即日資金化ができるところもあります。
最短即日で資金を手に入れることができるのは大きなメリットといえます。
貸し倒れリスクを防げる
ファクタリングサービスのメリットは貸し倒れリスクを防げることです。
つまり取引先が倒産したり、不渡りが生じたりしても、売掛債権の買取を依頼した側に返金義務はないということです。
ファクタリング会社にすべてのリスクが移行するので、万一、貸し倒れが起きたときも安心です。
担保や保証人不要である
ファクタリングサービスのメリットは担保や保証人不要は不要ということです。
例えば資金が必要な時は銀行からの融資という選択もあります。
銀行などから融資を受ける場合、担保や保証人を用意する必要があります。
しかし、ファクタリングサービスを利用した場合、融資ではなく売掛債権の売買となるため保証人を立てる必要はありません。
ファクタリング会社にとっては売買対象の売掛金が存在するのかという点が重要になりますので、担保も不要となります。
フリーランスでも審査に通りやすい
ファクタリングサービスのメリットはフリーランスでも審査に通りやすいことです。
ファクタリングはキャッシングやローンより審査が容易です。
キャッシングやローンの審査に落ちてしまった場合でも、ファクタリングの審査に通る可能性は十分にあります。
また、フリーランスでも信用度の高い売掛金があれば審査に通りやすいという特徴もあります。
3.ファクタリングサービスのデメリット
この章ではファクタリングサービスのデメリットについて解説します。
ファクタリングサービスを活用する前にしっかりとデメリットについて理解しておきましょう。
手数料が必要になる
ファクタリングサービスのデメリットは手数料が必要になることです。
ファクタリングを行う場合、必ず手数料が発生します。
手数料は2社間ファクタリングサービス、3社間ファクタリングサービスにより異なります。
・3社間ファクタリング:売掛金額の1~10%程度
悪質なファクタリングサービスも存在する
ファクタリングサービスのデメリットは悪質なファクタリングサービスも存在することです。
ファクタリングサービスを利用したい利用者の心理につけ込み、利用者にとって不利な条件を押し付けてくるため注意が必要です。
一般的に、悪質なファクタリングサービスは高い手数料を設定しています。売掛金が回収できない場合、利用者が債権を買い戻すといった条件を定めているのも特徴です。
悪質なファクタリングサービスを利用しないよう、最低限評判や口コミを確認した後に利用するように行動しましょう。
取引先へ通知をする場合も有り得る
ファクタリングサービスのデメリットは取引先へ通知をする場合も有り得るということです。
これは2社間ファクタリングサービスの利用の場合取引先へ通知されることは限りなく低いですが、3社間ファクタリングの場合ファクタリングの利用の通知を取引先が受け取るため、知られることになります。
取引先がファクタリングサービスと提携している場合は、問題ないかと思いますが、それ以外の場合ファクタリングの利用を知られるということは少なからず信用度に影響する可能性はあるためデメリットと言えるでしょう。
4.フリーランス向けおすすめファクタリングサービス6選
この章ではフリーランス向けおすすめファクタリングサービスを厳選して6つ紹介します。
フリーランスなど利用者が気になる手数料や入金スピード、買取金額、運営企業などの情報を比較します。
自分に向いているファクタリングサービスを見つけましょう。
FREENANCE(フリーナンス)即日払い
FREENANCE(フリーナンス)即日払いはフリーランス向けファクタリングサービスです。
利用ユーザーの請求書(売掛債権)を買い取り、その代金を最短即日で銀行口座に振り込んでくれます。
2社間ファクタリング | ◯ |
3社間ファクタリング | × ※「FREENANCE ともだち」において提携企業への売掛金のみ3社間ファクタリング可能 |
利用者 | フリーランスを含む個人、法人 |
手数料 | 3〜10% |
買取金額 | 1万円〜1,000万円 |
入金スピード | 最短当日 |
オンライン完結 | ◯ |
債権譲渡登記 | × |
必要書類 | ・住所確認可能な書類 ・通帳確認(事業者としての活動履歴) ・請求書の送付済み確認 ・請求書の受領済み確認 ・その他書類(例:納品物や契約書) |
運営企業 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
ポイント
・最短当日振り込み
・フリーランス向けの補償制度も無料付帯
ペイトナーファクタリング(旧yup(ヤップ)先払い)
ペイトナーファクタリング(旧yup(ヤップ)先払い)は最短10分で審査結果が反映されるフリーランス向けオンライン完結型ファクタリングです。
ペイトナーファクタリングは三菱UFJ銀行や株式会社セブン銀行、Chatwork株式会社、freee株式会社などパートナー企業が豊富です。
2社間ファクタリング | ◯ |
3社間ファクタリング | × |
利用者 | フリーランスを含む個人、法人 |
手数料 | 10% |
買取金額 | ~15万円(初回) ※「期日内での返済」など行動の蓄積により申請金額上限の拡大有 |
入金スピード | 最短10分 |
オンライン完結 | ◯ |
債権譲渡登記 | × |
必要書類 | ・取引先に送付済みの請求書 ・顔写真付き身分証明証 |
運営企業 | ペイトナー株式会社(旧yup株式会社) |
ポイント
・最短10分で振り込み
・支払いサイトが70日以内の請求書のみ先払い申請可能
nugget(ナゲット)
nugget(ナゲット)は2020年7月にサービス開始されたシンプルな料金体系と素早い入金スピードの特長を持つファクタリングサービスです。
2020年12月に実施されたGMOリサーチ株式会社によるアンケートではフリーランス・個人事業主向け資金調達サービスNo.1を獲得しています。
2社間ファクタリング | ◯ |
3社間ファクタリング | × |
利用者 | フリーランスを含む個人 |
手数料 | 10% |
買取金額 | 1万円〜10万円(初回) ※「期日内での返済」など行動の蓄積により申請金額上限の拡大有 ※請求書の一部のみ買取申請をすることも可能 |
入金スピード | 最短60分 |
オンライン完結 | ◯ |
債権譲渡登記 | × |
必要書類 | ・本人確認書類 ・請求書 ・取引を示すエビデンス(取引先とのメール等) |
運営企業 | 株式会社セレス |
ポイント
・最短60分で振り込み
・運営企業は東証一部上場企業である株式会社セレスである
OLTAクラウドファクタリング
OLTAクラウドファクタリングは中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリングサービスです。
OLTAクラウドファクタリングは三菱UFJ銀行や三井住友銀行、みずほ銀行など大手銀行とパートナーを締結しています。
2社間ファクタリング | ◯ |
3社間ファクタリング | × |
利用者 | フリーランスを含む個人、法人 |
手数料 | 2〜9% |
買取金額 | 上限・下限なし |
入金スピード | 即日〜2日 |
オンライン完結 | ◯ |
債権譲渡登記 | × |
必要書類 | ・本人確認書類 ・収受印付きの確定申告書Bの第一表 ・【収受印がない場合】確定申告書B第一表の控えと電子申告時の送信票(受付日時、受付番号記載) ・請求書 ・事業で使っている全口座の入出金明細 |
運営企業 | OLTA株式会社 |
ポイント
・2〜9%と手数料が安い
・支払期日の先の期限については条件を設けてなく利便性が高い
ビートレーディング
ビートレーディングは、申し込みから入金まで12時間で現金をゲットできる特長を持ったファクタリングサービスです。
審査通過率98%の実績があるだけでなく、10万円〜7億円の買取実績も持っています。
2社間ファクタリング | ◯ |
3社間ファクタリング | ◯ |
利用者 | フリーランスを含む個人、法人 |
手数料 | 2〜20% ※2社間ファクタリング:5%〜 ※3社間ファクタリング:2%〜 |
買取金額 | 上限・下限なし |
入金スピード | 最短12時間 |
オンライン完結 | ◯ ※対面・出張・郵送も可能 |
債権譲渡登記 | × |
必要書類 | ・当社規定の申込書 ・表紙付2ヶ月分の通帳のコピー ・成因証書(請求書や注文書など) |
運営企業 | 株式会社ビートレーディング |
ポイント
・最短12時間で資金を受け取れる
・3社間ファクタリングを行なっている
QuQuMo Online(ククモ オンライン)
QuQuMo Online(ククモ オンライン)は申し込みから最短2時間で資金調達できる特長を持っているオンライン完結型ファクタリングサービスです。
QuQuMo Online(ククモ オンライン)は、買取金額の上限が無かったり、必要書類は請求書と通帳のコピーと利用ユーザーの利便性に拘っています。
2社間ファクタリング | ◯ |
3社間ファクタリング | × |
利用者 | フリーランスを含む個人、法人 |
手数料 | 1%〜 |
買取金額 | 最大1億円 |
入金スピード | 審査時間最短30分 ※申込〜入金まで最短2時間 |
オンライン完結 | × |
債権譲渡登記 | × ※設定することも可能 |
必要書類 | ・本人確認書類 ・請求書 ・通帳3ヶ月分/通帳コピー |
運営企業 | 株式会社アクティブサポート |
ポイント
・最短2時間で資金を受け取れる
・ クラウドサインでの契約締結であるため安心かつ安全
5.まとめ
今回はファクタリングサービスを中心にファクタリングの概要や市場動向、ファクタリングサービスのメリットデメリット、フリーランスにおすすめのファクタリングサービスについても解説しました。
ファクタリングサービスは資金繰りを改善するために役立つサービスの1つです。
ファクタリングサービスはファクタリング会社へ手数料は支払う必要はありますが、金融機関での融資ではないため、利息の支払いは必要なくかつ即日で資金を得られる可能性が高いです。
「即日で現金化したい」「直近の資金繰りが苦しい」などお悩みのフリーランスの方にはファクタリングがおすすめです。副業の仕事のメリットは収入(報酬)が増加することです
しかし悪質なファクタリングサービスも存在するため、ファクタリングサービスを利用する際は事前に評判や口コミ、運営企業をしっかりを確認することをおすすめします。
ITエンジニアの方の中でも副業に興味/関心がある方は「doocyJob(ドーシージョブ)」の活用がおすすめです。
doocyJob(ドーシージョブ)は有名企業をはじめ、ベンチャー、スタートアップ企業など、750社以上の副業・フリーランス案件・求人情報を6,000件以上掲載しています。
掲載している副業・フリーランス案件・求人はすべて企業との直接契約であるため、中間マージンや⼿数料は発生せず、高単価での参画が実現出来ます。
doocyJobで副業・フリーランス案件・求人をみてみたい方はこちら
ITエンジニアの方の中でもフリーランスの独立に興味/関心がある方は「フリーランススタート」の活用がおすすめです。
フリーランススタートは、50以上のフリーランスエージェントが保有しているフリーランス案件・求人を横断して閲覧・応募できるだけでなく、各フリーランスエージェントの特徴や評判/口コミを分析することが出来ます。
フリーランススタートでフリーランスエージェントを分析してみる→
フリーランススタートでフリーランス案件・求人をみてみたい方はこちら