2018年に厚生労働省が作成した「モデル就業規則」から、副業・兼業を禁止する項目が削除されたことにより、副業を認める会社が増えてきました。
またコロナの影響もあり、リモート/在宅ワークを行う方も多く、時間の有効活用をしたく副業を検討している方は多いのではないでしょうか。
さて、様々なサービスがリリースされたり、AI(人工知能)や5Gの本格稼動などIT業界の急速な普及に伴い、プログラミングに興味/関心を持つ方が年々増加しています。
しかし「プログラミングってすごいスキルが必要なんじゃないか?」や「プログラミングを副業にしたらどんなメリットがあるの?」など疑問に思っている方が多いのではないでしょうか。
そんな今回はプログラミングの副業について詳しく解説していきます。
具体的にはプログラミングを副業するメリットやプログラミング副業案件に必要なスキルをはじめとし、副業案件の獲得方法、必要な資格の有無、副業案件を獲得しやすいおすすめサイトを解説していきます。
プログラミングで副業を検討している/現在している方やIT業界に興味/関心がある方はぜひご一読ください。
特に記事をご一読していただきたい方
・副業を検討している方
・プログラミングの副業に興味/関心がある方
・プログラミング副業のメリットを理解したい方
・副業市場の理解を深めたい方
・IT業界に興味/関心がある方
・プログラミング初心者/未経験の方
プログラミングを副業にするメリット
この章ではプログラミングを副業にするメリットを解説していきます。
本記事ではメリットのみを解説しますが、前提としてプログラミングの習得には一定数の時間がかかることを理解しておきましょう。
また、プログラミングを副業と検討しているのであれば、短期的ではなく長期的な目線で検討しましょう。
副業を現在検討している方はプログラミングを副業にするメリットやデメリットを理解した上で、検討することをおすすめします。
手に職をつけることができる
プログラミングを副業にするメリットは手に職をつけることができることが挙げられるでしょう。
コロナの影響により勤めている企業の業績が悪くなったり、終身雇用が崩壊し始めたりと現代では会社員でいることが安泰ではなくなりつつあります。
プログラミングで手に職をつけることにより、自分で稼ぐ能力がついたり、フリーランスや個人事業主など会社員以外の働き方を検討できるようになります。
さらにIT業界は人材不足が続いており、スキルや経験次第では継続的に仕事を受注しやすいでしょう。
高収入を獲得しやすい
プログラミングを副業にするメリットは高収入を獲得しやすいことが挙げられるでしょう。
プログラミングにおける収入は、ライディングページ作成は1案件1~5万円、コーポレイトサイト作成は1案件5~10万円となっており、経験を積んだり、スキルを身に付けていけば毎月の平均収入が50万円に達することもできるでしょう。
フリーランスとして独立すると収入は増加する可能性が高いです。
フリーランススタートでのフリーランスのプログラマーの平均年収は600万円です。
持っているスキルや経験によっては年収1.000万円を超えることも珍しくありません。
働き方が自由である
プログラミングを副業にするメリットは働き方が自由であることが挙げられるでしょう。
副業やフリーランスであれば、会社員の勤務時間とは異なり、出勤や退勤時刻などの時間的な制約が少なくなります。
必要なものさえ揃えば即座に作業できますので、場所を選ばずに仕事をすることも可能になります。
コロナの影響や働き方改革、副業解禁など副業全盛期の昨今、どれを選んだらいいのか悩むほど、副業の数も種類も多様化しています。 働き方の多様化に伴いスキマ時間や休日を利用して副業を始める人や、副業に興味をもつ人が増えています。 &n[…]
プログラミングの副業案件・求人に必要なスキル
この章ではプログラミングの副業案件・求人に必要なスキルを解説します。
副業としてプログラミングを仕事に検討している方は特に熟読しましょう。
また、どのスキルのすぐに身に付けられるものではないため、長期目線でしっかりとスキルを構築していきましょう。
プログラミングスキル
プログラミングの副業案件・求人に必要なスキルはプログラミングスキルです。
プログラミング言語には様々な種類があり、開発できるアプリの種類や得意分野が異なります。
プログラミング言語は例えば、以下のようなものがあります。
モバイルアプリケーションプログラマー:Java、Objective-C、Swift、Kotlin
ゲームプログラマー:C++、C#、PHP
業務系システムエンジニア(SE):Java、C言語、C++、C#、VB
組み込み/制御系プログラマー:C言語、C++、C#、Java
プログラミング初心者であればJavaScriptやPHP、Rubyが比較的習得しやすいでしょう。
初めからWebアプリを開発することは難しいので、まずWebサイトを制作してみると良いでしょう。
Webサイト構築で必要になる言語はHTMLやCSS、JavaScript、PHPなどです。
プログラミング言語スキルを高めていけば、より高度なアプリも作成可能になりプログラミングの副業案件・求人の選択肢が広がったり、高単価の副業案件・求人に参画できます。
コミュニケーションスキル
プログラミングの副業案件・求人に必要なスキルはコミュニケーションスキルです。
プログラマーは1人で黙々と作業するイメージがありますが、システムやアプリの仕様について他エンジニアやチームリーダー、PM(プロジェクトマネージャー)と共有したり改善点を話し合うことは多いです。
コミュニケーション能力が不足していると、共通認識にズレが生じる可能性が高く結果として、工数が余計に発生したり、最悪の場合想定とは異なるシステムやアプリを開発することも起こり得るでしょう。
そのためプログラミングの副業案件・求人にはコミュニケーションスキルが高く要求されるのです。
論理的思考能力
プログラミングの副業案件・求人に必要なスキルは論理的思考能力です。
コンピューターに対する命令文を記述する際は順序立てて考えていく必要があるためです。
たとえば、ゲームを作るときはユーザーがどんな動きをするか想定しつつ、全ての動きに対応したプログラムを開発する必要があります。
論理的思考能力が不足していると、プログラムにバクが発生してしまったり、どの手順で開発を進めていくのか順序立てが上手く出来ず、開発に時間がかかったりしてしまいます。
また、仮にバグやエラーが発生した際、煩雑にプログラミングされたコードでは不具合の発見を遅らせ、労力が余分にかかってしまいます。
そのためプログラミングの副業案件・求人には論理的思考能力が高く要求されるのです。
プログラミングで副業案件・求人を獲得するには?
この章ではプログラミングで副業案件・求人を獲得する方法を解説します。
スキルを身に付けてもプログラミングの副業案件・求人を獲得できなければ仕方ありません。
今回は4つ方法を解説しますので自分に適している方法を見つけ出し実施してみましょう。
また1つだけ実施するのではなく、複数の方法を実施し効率良くプログラミングの副業案件・求人を獲得しましょう。
フリーランスエージェントで副業案件・求人を取る
プログラミングで副業案件・求人を獲得するには、フリーランスエージェント活用する方法があります。
フリーランスエージェントはフリーランスや副業エンジニアが希望するフリーランス・副業案件・求人の紹介以外にも、契約や税金関連のサポート、福利厚生など手厚いサポートが魅力的です。
多少の仲介手数料(中間マージン)は発生しますが、専任コンサルタントのサポートや様々な条件からフリーランス・副業案件・求人を選択できかつ、副業案件・求人の応募から参画までの期間が素早いです。
プログラミングの副業を行う方は、フリーランスエージェントを活用してみることをおすすめします。
2018年副業が解禁されたことをはじめとし、終身雇用の崩壊が示唆されていたり、雇用形態の在り方が見直されたり、フリーランスへ独立する方も年々増加しています。 特にIT業界はAIやIoTなど様々な最新技術が日々開発されており、市場拡大に伴い[…]
クラウドソーシングサービスで副業案件・求人を取る
プログラミングで副業案件・求人を獲得するには、クラウドソーシングサービスを活用する方法があります。
手数料が差し引かれてしまうデメリットはあるものの、クラウドソーシングには多様な副業案件・求人を取り扱っており報酬や仕事内容の交渉なども可能です。
フリーランスエージェントが取り扱っているフリーランス・副業案件・求人と日買うすると、開発経験が浅い方でもできる副業案件・求人の取り扱いが多いです。
プログラミングの実務経験を積み重ねたい方やプログラミングスキルを習得して日が浅い方におすすめです。
クラウドソーシングで実績を作り、その後フリーランスエージェントを活用する流れが良いでしょう。
SNSで副業案件・求人を取る
プログラミングで副業案件・求人を獲得するには、SNSを活用する方法があります。
近年ではFacebookやTwitterなど、SNSを活用し企業が直接副業案件・求人を出しています。
SNSで獲得した副業案件・求人は仲介業者を挟まない直接契約であるため高い報酬が望めたり、柔軟なスケジュール交渉を行えるなどの特長もあります。
自分で契約手続きや納期調整、マネジメントを行う必要があり副業経験の浅い方やプログラミングの実務経験がない方にはおすすめできません。
知人紹介で副業案件・求人を取る
プログラミングで副業案件・求人を獲得するには、知人紹介を活用する方法があります。
元々エンジニアとして働いていた方の場合、前職の上司や同僚、同僚の知人などIT業界にコネがあることも多いため、そこからプログラミングの副業案件・求人に繋がりやすいです。
しかし、エンジニアの知人が少ない場合や前職は別業種でIT業界のコネクションがない場合、紹介してもうことが難しいためエンジニア経験者やIT業界経験者以外はおすすめできません。
プログラミングを副業にする際に必要な資格は?
この章ではプログラミングを副業にする際に必要な資格について解説していきます。
今後副業としてプログラミングを学習していく方の中には資格の学習も視野に入れている方も多いのではないでしょうか。
ぜひこの章を参考にしていただき、今後のプログラミング学習に役立ててください。
プログラミングの副業を行う者にとって、資格取得を目指すのはリスクです。
なぜなら、簡単な資格はすぐ合格する反面、難関資格は学習時間が長くなり、その間はバリバリ副業ができなくなるからです。
そして、資格習得したからといって副業で高収入を得られる保証はなく、かつ副業案件を得られる保証もありません。
エンジニアの世界では資格よりもスキルや経験、実績が重視されることが多く、資格があるから有利に働くことはほとんどないのです。
特にプログラミング初心者で副業案件の獲得を検討している方は学習時間を膨大にかける必要があります。
まず資格習得の時間をプログラミング習得の時間に充てることが重要です。
なお、以下にてエンジニアとして取得しておくと良い資格を紹介します。
知識として持っておくこは良いことですが、まずプログラミングで収入を安定させることに注力しましょう。
・PHP技術者認定試験
・CIW JavaScript スペシャリスト
・Python3エンジニア認定データ分析試験・Ruby技術者認定試験
プログラミングの副業案件・求人をゲットしやすいおすすめサイト
この章ではプログラミングの副業案件・求人をゲットしやすいおすすめサイトを解説します。
自分のやり方や現状に見合ったサイトを見つけ、使ってみると良いです。
クラウドワークス
クラウドワークスとは、2011年に設立された株式会社クラウドワークスが提供している登録ユーザー数約443万人、仕事発注数約570万件の国内最大手クラウドソーシングサービスです。
システム開発やアプリ開発、Webサイト制作、ゲーム開発など若手を採用できる様々なプログラミング副業案件・求人があるだけでなく、個人規模から大手企業まで様々な副業案件・求人を取り扱っています。
単発のプログラミング副業案件・求人の受注から継続的なプログラミング副業案件・求人の受注につなげることも可能なので、未経験の方からベテランの方まで適しています。
プログラミングスキルを習得し、実務経験を積みたい副業の方はおすすめです。
利用者にはシステム手数料が発生しますが、クラウドワークス上で応募から契約締結、報酬の受け取りまで一貫して行えるため、素早くプログラミング副業案件・求人の参画が可能です。
働き方改革の促進や副業が解禁したことにより、副業・フリーランスを行う方は多いのではないでしょうか。 その中でもクラウドソーシングサービスの出現は、副業・フリーランス人口をより促進させているものの1つです。 今[…]
ランサーズ
ランサーズとは、2008年に設立されたランサーズ株式会社が提供している登録ユーザー数約100万人、仕事依頼数約235万件、35万社以上の企業が利用している国内最大手クラウドソーシングサービスです。
個人規模から大手企業まで様々なシステム開発やアプリ開発、Webサイト制作など多様なプログラミング副業案件・求人があります。
単発のプログラミング副業案件・求人の受注から継続的なプログラミング副業案件・求人の受注につなげることも可能です。
またプログラミングの実務経験が浅い方でも受けられる副業案件・求人は多い傾向にあります。
プログラミングスキルを習得し、実務経験を積みたい副業の方はおすすめです。
開発の実務経験が1年以上ある方はランサーズやクラウドワークスよりもプログラミング副業案件・求人豊富かつ高単価が多いフリーランスエージェントを活用することをおすすめします。
利用者にはシステム手数料が発生しますが、ランサーズ上で応募から契約締結、報酬の受け取りまで一貫して行えるため、素早くプログラミング副業案件・求人の参画が可能です。
働き方改革の促進や副業が解禁したことにより、副業・フリーランスを行う方は多いのではないでしょうか。 その中でもクラウドソーシングサービスの出現は、副業・フリーランス人口をより促進させているものの1つです。 そ[…]
ココナラ
ココナラとは、2012年に設立された株式会社ココナラが提供している登録ユーザー数約227万人、累計取引件数480万件以上、サービス出品数は約40万件の国内最大手スキルシェアサービスです。
個人から企業まで様々なシステム開発やアプリ開発、Webサイト制作ありますが、クラウドワークスやランサーズとは異なり、個人開発関連のプログラミング副業案件・求人が多いです。
ツール開発や不具合修正、サーバー構築代行など小規模開発が多いため、副業でプログラミングを活用し収入を得たい方やプログラミングを独学で習得して実務経験を積みたい方や自分のスキル幅を広げたい方はおすすめです。
利用者と出品者の双方にシステム手数料が発生しますが、ココナラ上で応募から契約締結、報酬の受け取りまで一貫して行えるため、素早い副業案件・求人の受注が可能です。
働き方改革の促進や副業が解禁したことにより、副業・フリーランスを行う方は多いのではないでしょうか。 その中でもクラウドソーシングサービスややシェアリングサービスの出現は、副業・フリーランス人口をより促進させているものの1つです。 […]
まとめ
今回はプログラミングの副業についてわかりやすく解説していきました。
具体的にはプログラミングを副業するメリットやプログラミング副業案件に必要なスキルをはじめとし、副業案件の獲得方法、必要な資格の有無、副業案件を獲得しやすいおすすめサイトを解説していきました。
プログラミングのスキルを活用して副業やダブルワークを行えば収入は増え、さまざまな環境の変化にも対応しやすいメリットがあります。
本記事でご紹介したプログラミングスキルの中から市場分析を行い、効率良くかつ今後流行っていくスキルを習得できるとフリーランスとして独立できたり、起業したりと副業の先のキャリアを想像しやすいでしょう。
プログラミングスキルを習得し、副業として高い収入を得てみてはいかがでしょうか。
エンジニアの方の中でも副業・フリーランスに興味/関心がある方は「doocyJob(ドーシージョブ)」の活用がおすすめです。
doocyJob(ドーシージョブ)は有名企業をはじめ、ベンチャー、スタートアップ企業など、800社以上の副業・フリーランス案件・求人情報を6,000件以上掲載しています。
掲載している副業・フリーランス案件・求人はすべて企業との直接契約であるため、中間マージンや⼿数料は発生せず、高単価での参画が実現出来ます。
doocyJobで副業・フリーランス案件・求人をみてみたい方はこちら
ITエンジニアの方の中でもフリーランスの独立に興味/関心がある方は「フリーランススタート」の活用がおすすめです。
フリーランススタートは、50以上のフリーランスエージェントが保有しているフリーランス案件・求人を横断して閲覧・応募できるだけでなく、各フリーランスエージェントの特徴や評判/口コミを分析することが出来ます。
フリーランススタートでフリーランスエージェントを分析してみる→
フリーランススタートでフリーランス案件・求人をみてみたい方はこちら