シューマツワーカーの評判は?副業って稼げる?どのフリーランスエージェントを使うか迷っている方必読!

シューマツワーカーで副業をやるべきか、迷っている方は多いと思います。

現在副業ワーカー向けサービスが多くあり、シューマツワーカーはその1つです。

しかし、ネットで検索してもシューマツワーカーの評判が少なく、どんなサイトなのか、本当に稼げるのか、メリット・デメリットはどうなのかなど不安なことも多いでしょう。

 

そこで本記事ではシューマツワーカーの基本情報について解説します。

シューマツワーカーの基本情報、メリット・デメリット、良い評判・悪い評判についてまとめました。

また、シューマツワーカーを活用してフリーランス案件・求人に参画するまでの流れも解説しています。

 

本記事を読むことでシューマツワーカーを使うべきか、判断できるようになります。

副業に興味がある方や、シューマツワーカーを使うべき迷っている方はぜひ本記事を参考にしてください。

 

 

シューマツワーカーの基本情報

シューマツワーカーの基本情報を紹介します。

シューマツワーカーとは、エンジニア・デザイナー向けの案件紹介サービスです。

 

週末や平日夜などの空いている時間に副業ができる案件・求人を紹介してくれます。

シューマツワーカーに登録することで、担当者が自分の希望にあった副業案件を提示してくれます。

 

現在、働き方が変化していったことや、新型コロナウイルスの影響などで、副業をする人が増えてきました。

しかし、自分で副業を探そうと思っても、まず何から始めればよいか分からない方が多いです。

 

また、ネット上には怪しい副業も存在し、よく調べないまま参入すると、事件に巻き込まれる可能性もあります。

そこでシューマツワーカーが、副業初心者の方を、案件探しから参画、その後の仕事までサポートします。

 

シューマツワーカーは、2017年の2月にサービス開始しました。

約200社以上の企業が登録しています。

また、副業ワーカーの登録者数も年々増えており、現在ユーザー数は3万人以上です。

 

運営会社は、株式会社シューマツワーカーです。

株式会社シューマツワーカーは、次のような会社となっています。

運営会社 株式会社シューマツワーカー
代表 松村 幸弥
資本金 不明
設立 2016年9月
住所 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町10-10 アシジ神泉ビル8階

 

株式会社シューマツワーカーは他にも、様々なサービスを運営しています。

たとえば、「ミライエンジニア」という、フリーランスエンジニアにリモート案件を紹介するサービスも行っています。

 

他にも、「副業社員ジャーナル」という、企業の副業社員活用を推進するメディアも運営しています。

シューマツワーカーの案件・求人情報は、次のようになっています。

業種 ITサービス、コンサルティング、情報通信、広告、販売促進、etc…
職種 フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、セールス、マーケティング、デザイナー、ディレクター、ライター、バックオフィス、アプリエンジニア、ブリッジエンジニア、編集、広報・PR、インフラエンジニア、etc…
対応エリア 全国(フルリモート案件中心)

 

シューマツワーカーには、数多くリモートワーク可能な職種の案件・求人があります。

ただし、数件しか案件・求人がない職種もあるので自分で確認することをおすすめします。

 

全体的には、エンジニア職の案件・求人が中心となっています。

サイトに公開されている案件以外にも、独自案件や非公開案件が多数あります。

 

また、シューマツワーカーの案件・求人は、リモートワークが中心であり、住んでいる場所を問わずに利用することが可能です。

まとめると、シューマツワーカーは、リモートワークの副業案件・求人を紹介してくれるフリーランスエージェントです。

 

 

 

シューマツワーカーを活用するメリット

シューマツワーカーを活用するメリットを紹介します。

シューマツワーカーを活用するメリットは次の4つです。

高報酬の副業案件・求人を多数保有
99%の取扱案件・求人はフルリモートを含むリモートワーク
IT/フリーランス・副業業界の知識豊富なコンサルタントがフルサポート
フリーランス・副業エンジニアに手厚いサポートがある

 

このようなメリットがあるため、シューマツワーカーは現在登録者数を増やしています。

1つ1つ、シューマツワーカーを活用するメリットを詳しく解説します。

 

高報酬の副業案件・求人を多数保有

シューマツワーカーは、高報酬の副業案件・求人を多数保有しています

高報酬の副業案件・求人が多い理由は、AIやIoTなど最先端分野に携わるスタートアップ企業の求人も多いからです。

 

最先端分野のスキルを持ったエンジニアは貴重なため、高報酬になることが多いです。

また、大手企業案件や独自案件を多数取り扱っていることも、高報酬の副業案件・求人が多い理由です。

 

他フリーランスエージェントの場合、副業案件・求人は、あまり高報酬ではないこともあります。

特にリモートワーク案件の場合、機密性や堅牢性の高い重要な仕事を任せにくいこともあり、低報酬なことが多いです。

 

高報酬の副業案件・求人を求める場合、シューマツワーカーがおすすめです。

 

99%の取扱案件・求人はフルリモートを含むリモートワーク

シューマツワーカーの99%の案件・求人は、リモートワークとなっています

打ち合わせの時のみ出社し他は自宅で作業する副業案件もあれば、全く出社をしないフルリモートの副業案件もあります。

 

リモートワークの場合、満員電車のストレスから逃れることが可能です。

また、通勤しなくて良い分、空いた時間を有効活用できるでしょう。

 

育児と両立もできますし、カフェなど自宅以外の場所でも仕事ができます。

このように、リモートワークには様々なメリットがあります。

 

特に今は、新型コロナウイルスの影響もあり、リモートワーク案件・求人を探している方が多いかと思われます。

リモートワーク案件・求人を探す場合は、シューマツワーカーがおすすめです。

 

リモートワーク・副業案件・求人は以下フリーランスエージェントもおすすめです。

関連記事

フリーランスエンジニアの皆さんはフリーランス/副業案件・求人を獲得する際、どのように行動していますか? 一番多く挙がるのは、フリーランスエージェントの活用ではないでしょうか? フリーランスエンジニアにとって営業工数をかけず、継続的かつ安[…]

 

IT/フリーランス・副業業界の知識豊富なコンサルタントがフルサポート

シューマツワーカーでは、1人1人にコンサルタントがついてサポートしてくれます

コンサルタントは、IT業界やフリーランス・副業業界に精通している方ばかりです。

 

副業について分からないことがあれば、いつでも相談できます。

また、面談時に希望を言えば、希望に沿った副業案件を紹介してくれます。

 

早い方の場合、1週間以内にお仕事開始となる場合もあるようです。

 

始めて副業を行う場合、企業担当者とのやり取りや報酬のお支払いなどについて、不安な方も多いでしょう。

不安なことはコンサルタントに相談すれば解消できるため、副業に集中することが可能です。

 

フリーランス・副業エンジニアに手厚いサポートがある

シューマツワーカーは、他にもフリーランス・副業エンジニア向けの手厚いサポートを用意しています

たとえば、「税理士サポート」があり、シューマツワーカー専属の税理士が税金面についてサポートしてくれます。

 

副業を行う場合、確定申告が必須ですが確定申告のやり方がよく分からない方は多いでしょう。

確定申告のやり方も、税金のプロである税理士に相談が可能です。

 

シューマツワーカーでは「副業コミュニティ」に参加できます。

副業コミュニティには優秀な副業ワーカーが多く所属し、彼らと情報交換をすることが可能です。

副業について不安な点がある場合も、先輩副業ワーカーに相談できます。

 

またシューマツワーカーでは「勉強会」も定期開催しています。

確定申告セミナーやマインドフルセミナーを行っています。

シューマツワーカーのセミナーに参加することで、有意義な情報を得ることが可能です。

 

更には、報酬の前払いにも対応してくれます。

報酬の一部を数日以内に受け取ることが可能です。

すぐにお金が必要な方に、安心できるサービスです。

 

このように、シューマツワーカーにはフリーランス・副業エンジニアをサポートする、数々のサービスがあります。

 

 

 

シューマツワーカーを活用するデメリット

シューマツワーカーを活用するデメリットを紹介します。

シューマツワーカーを活用するデメリットは次の2つです。

エンジニア経験者でないと活用しづらい
副業案件・求人数が少ない

 

シューマツワーカーはリリースされたばかりのサービスのため、課題となる点はいくつかあります。

シューマツワーカーを活用する場合は、デメリットも考慮した上で行いましょう。

 

1つ1つ、シューマツワーカーを活用するデメリットを詳しく解説します。

 

エンジニア経験者でないと活用しづらい

シューマツワーカーは、エンジニア経験者でないと活用が難しいです

なぜなら、案件のほとんどは経験者を対象としているからです。

 

リモートワークの場合、仕事の細かい段取りを教えることが難しいため、どうしても未経験者は採用しにくいのです。

また、シューマツワーカーは高報酬の副業案件・求人が多い分、経験者向けの副業案件が中心となっています。

 

そのため、エンジニア未経験者の方は、シューマツワーカー以外のサービスを活用すべきでしょう。

たとえば、「クラウドワークス」や「ランサーズ」などのクラウドソーシングには、未経験者向けの案件もいくつかあります。

 

クラウドソーシングの案件は報酬額は低めですが、簡単な仕事も多くあります。

こういったサービスで、まずはエンジニアとしての経験を積みましょう。

エンジニアとしての経験を積んだ後なら、シューマツワーカーを活用してみましょう。

 

公開中の副業案件・求人数が少ない

シューマツワーカーは、公開中の副業案件・求人数自体も少なめです

そのため、自分の希望に合った案件が見つからない可能性もあります。

 

また、優良の副業案件を他のシューマツワーカー利用者に取られてしまうこともあるでしょう。

今後シューマツワーカーの利用者数は増えているため、相対的に副業案件・求人数も増えると予想されます。

 

現状は公開中の副業案件・求人数が少ないため、豊富な副業案件・求人の中から選びたい方はシューマツワーカー以外にも他フリーランスエージェントを併用することもおすすめです。

たとえば、「workship」などの他の副業向けサイトや、クラウドソーシングなどを活用してみましょう。

 

 

シューマツワーカーの評判/口コミ

シューマツワーカーの評判/口コミを解説します。

実際にシューマツワーカーを使ってみた人の、リアルな感想をまとめました。

これからシューマツワーカーを活用したい方は、シューマツワーカーの評判/口コミを参考にしてください。

 

シューマツワーカーの良い評判/口コミ

シューマツワーカーの良い評判/口コミを解説します。

シューマツワーカーの良い評判/口コミをまとめると、次のような意見が多かったです。

まだまだ案件数は少ないけど、シューマツワーカーは経験年数浅めのエンジニアとかにはおすすめできる副業サイトだね
ちょっと時給相場が低いように感じるけど、敷居は高くないしコンシェルジュも距離が近いので個人的には好き
今後もお世話になりそうだし、週末副業は世の中的にも増えるだろう。

なう@フリーランス | 米国株式投資 @now_weblife

 

また一つ複業を始めてみようと挑戦!
「シューマツワーカー」に登録。

さっき面接をさせて貰ったけど、ワクワクしかない。
仕事量は増えるかもしれないけど、複業はやる以上の何かが手に入る。

そして可能性が増える。
できないかどうかはやってみないとわかるわけがない。
まずはチャレンジ!

どいっち@笑顔と感謝と時々パラレルワーク @AzamasuT

 

僕も使ってますが、ウェブ系、ライター、SNSや広告運用などスキルがある人は、こちら活用すると副収入になりますな。
フルリモート案件も多いので、オススメですね。

副業オタクにゃふ~@楽過ぎる副業 @hukugyootaku

 

シューマツワーカーの悪い評判/口コミ

シューマツワーカーの悪い評判/口コミを解説します。

シューマツワーカーの悪い評判/口コミをまとめると、次のような意見が多かったです。

シューマツワーカーでUIデザイン系の募集みてみたけど、実装込みでよろしくってのが多いなー。
あと出来ればLPもバナーも作って欲しいって、個人的にはサイヤ人的人材要件だなって思うけど、立ち上げ期の募集だとそんなもんか〜。

iwashi @iwashi0830

 

持ち家はいいぞ~w
空き時間とかで出来る別案件みたいなの欲しいよねー。
シューマツワーカーとか見てるけど、結構ガッツリ時間取られそうでなかなか踏み出せないんよねぇ。

D @d58565254

 

techcrunchの記事から「シューマツワーカー」っていう副業マッチングサイト覗いてみたけど、普通に週3日以上とか週20時間以上みたいな求人ばっかりで週末とは……という感じがある

Vitya(ryo-a) /d-pnd @geo_vitya

 

 

シューマツワーカーでフリーランス・副業案件・求人に参画するまでの流れ

ここまで読んで、シューマツワーカーを試したいと思った方もいると思います。

そこでシューマツワーカーで、フリーランス・副業案件・求人に参画するまでの流れを解説します。

フリーランス・副業案件・求人に参画するまでの流れは、こちらの3つでです。

・ユーザー登録・フリーランスエージェントとの面談
・フリーランス・副業案件・求人応募
・クライアントと面談・契約成立

 

ユーザー登録・フリーランスエージェントとの面談

まずは、シューマツワーカーのサービスに登録する必要があります。

登録はシューマツワーカーのサイト内にある「ご登録チャットボット」から無料で行えます。

チャットボットではいくつかの質問に答えていくだけで、簡単に登録が可能です。

 

サービス登録後、担当者と初回面談を行います。

面談ではスキルや案件の希望について聞かれますので、正直に答えましょう。

 

フリーランス・副業案件・求人応募

面談後、担当者が自分のスキルや希望に合った副業案件を紹介してくれます。

担当者が紹介したものから1つ選び、フリーランス・副業案件・求人に応募します。

応募のやり方などについては担当者がサポートしてくれます。

 

クライアントと面談・契約成立

クライアントの了承が得られたら、クライアントと面談を行います。

面談では、自分の経験やスキルセットについて聞かれます。

 

また、副業案件の詳細について、気になることがあれば面談で尋ねることが可能です。

面談終了後、両者の合意が取れれば、副業案件に参画できます。

 

以上がシューマツワーカーを通じて、フリーランス・副業案件・求人に参画するまでの流れとなります。

 

 

 

まとめ

本記事では、シューマツワーカーについて解説しました。

シューマツワーカーのメリット・デメリット、良い評判・悪い評判をお分かり頂けたかと思います。

 

シューマツワーカーは、副業案件・求人を中心に保有しており、これから副業に挑戦したい方におすすめです。

副業初心者をサポートするサービスも多くあり、安心して副業を行うことができます。

 

ただし、副業向けといっても、エンジニア経験者向けの案件が中心で、未経験者は参画できないことが多いです。

2020年7月に4億円の資金調達をしており、シューマツワーカーの人気は上がっているだけでなく、副業をやる人は年々増えていますので、それに伴い取り扱っている副業案件数や未経験者向けの副業案件・求人も増えていくと推測されます。

興味があればシューマツワーカーの活用をぜひ検討してみてはいかがでしょうか

 

複数のフリーランスエージェントに登録すると、自分のフリーランスエンジニアの価値が客観的に理解できるだけでなく、より高単価なフリーランス/副業案件・求人を選択できるためです。

 

より自分のフリーランスとしての市場価値やマッチしたフリーランスエージェントを選ぶには「フリーランススタート」がおすすめです。

30以上のフリーランスエージェントが保有しているフリーランス/副業案件・求人を横断して閲覧・応募できるだけでなく、各フリーランスエージェントの特徴も分析することが出来ます。

 

フリーランススタートでフリーランスエージェントを分析してみる

 

以下表に、主要なフリーランスエンジニア向けのフリーランスエージェントをまとめてみましたので、ぜひフリーランスエージェント選びの参考にしてください!

フリーランスエージェント 詳細
レバテックフリーランス 評判/口コミを見る
Midworks(ミッドワークス) 評判/口コミを見る
PE-BANK 評判/口コミを見る
ギークスジョブ(geechs job) 評判/口コミを見る
ITプロパートナーズ 評判/口コミを見る
ビズリンク(Bizlink) 評判/口コミを見る
フリエン 評判/口コミを見る
A-STAR(エースター) 評判/口コミを見る
ハイパフォーマーコンサル 評判/口コミを見る
クラウドテック 評判/口コミを見る
Workship(ワークシップ) 評判/口コミを見る
シューマツワーカー 評判/口コミを見る

 

 

【開発スキル別】フリーランスエージェントを活用しているフリーランスエンジニアの年収

開発スキル 平均年収 最高年収
Java 757万円 2.400万円
PHP 787万円 2.400万円
Python 871万円 1.920万円
Ruby 875万円 2.400万円
JavaScript 798万円 2.160万円
Go言語 980万円 1.800万円
Swift 867万円 1.680万円
Kotlin 927万円 1.800万円
COBOL 625万円 1.800万円
Unity 832万円 1.680万円
AWS 927万円 2.040万円
SAP 1,310万円 2,460万円

 

本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。

>Jobgine(ジョブジン)

Jobgine(ジョブジン)

Jobgine(ジョブジン)はフリーランス・副業情報メディアです。
フリーランス・副業エンジニアやデザイナー向けの役立つ情報が充実しています。
フリーランス・副業の市場動向やノウハウなど様々な情報コンテンツを発信しています。